こんにちは、とりまなです。
時が流れるのは早いものでもう3月に入ってしまいました。
みなさんも魚釣りに出かけていますでしょうか?
少しずつ季節も進んで段々と暖かい日が増えてきたので、魚の活性も上がってきていると良いなと思いまたサーフへ釣りに出かけてみました。
今回はその時の釣行の様子を簡単に日記として綴りたいと思います。
釣り当日の様子
![釣り当日の日に撮影した砂浜と少し高い波](https://tea1.jp/wp-content/uploads/2023/03/the-sea-where-we-went-fishing.jpg)
今回も家庭の用事を済ませて、のんびりとサーフへ向かいました。
いつものホームサーフへ着いたのは15時半でした。
この日は嫁Cと子どもたちが帰省しているのでナイトサーフまで釣りを続けることにしました。
海の様子
この日の海の潮回りは中潮。
14:40分が満潮だったので下げの中で釣りを始めて、その後21:49分が下げ止まりなのでとりあえずその前後までを目安に釣りをしてみました。
風の予報は3m~2mで実際に釣り場で吹いていた風も弱くルアーが投げやすい日でした。
海の水色も澄んでいて、沖では鳥山が何かのベイトを捕食していて期待感を感じました。
使用したルアー
今回使用したルアーはこちらです↓↓↓
![今回のブログ記事に書く釣りで使用したルアー16種類を撮影](https://tea1.jp/wp-content/uploads/2023/03/lures-used-for-surf-fishing.jpg)
自分が使いたいルアーを大きいものから小さいものまで色々と持っていきました。
ある程度ルアーの種類があることで様々な状況に対応できると思います。
![](https://tea1.jp/wp-content/uploads/2023/02/fishing-blog-respondent-Item-150x150.jpg)
でも本当はもっとルアーの数は減らしたほうがいい気がするけどね…w
河口までランガン
この日もヒラメが本命のターゲットなので、河口までランガンしながら釣りしていきました。
途中、鳥が水中に潜って魚を咥えていました。
![](https://tea1.jp/wp-content/uploads/2023/02/fishing-blog-respondent-Item-150x150.jpg)
![](https://tea1.jp/wp-content/uploads/2023/02/fishing-blog-respondent-Item-150x150.jpg)
![](https://tea1.jp/wp-content/uploads/2023/02/fishing-blog-respondent-Item-150x150.jpg)
その魚はソゲに見えました!期待値が上がる要素!
様々なコースにルアー通してルアーを交換しながら釣りをしていきましたが、河口まで特に何も無くたどり着きました。
河口に着いたら私とは反対の方向からサーフをランガンしてきた釣り人がいました。
その釣り人が河口ですぐに何か魚をかけました。
![](https://tea1.jp/wp-content/uploads/2023/02/fishing-blog-respondent-Item-150x150.jpg)
![](https://tea1.jp/wp-content/uploads/2023/02/fishing-blog-respondent-Item-150x150.jpg)
![](https://tea1.jp/wp-content/uploads/2023/02/fishing-blog-respondent-Item-150x150.jpg)
何とヒラメ(ソゲ)25cmくらいでした。
河口ではベイトの群れとソゲのライズ
その後すぐに私もベイトの正体を知ることができました↓↓↓
![ビーチウォーカーフリッパーに引っ掛かったベイトフィッシュ。](https://tea1.jp/wp-content/uploads/2023/03/bait-hooked-on-a-lure-flipper.jpg)
![ビーチウォーカーフリッパーに引っ掛かったベイトフィッシュ。](https://tea1.jp/wp-content/uploads/2023/03/bait-hooked-on-a-lure-flipper.jpg)
何の魚の幼魚なのかまでは私にはわかりません。
食べているベイトがこの小さい魚だとすると投げていたルアーではサイズが合わないと感じ、ルアーサイズの小さいメタルジグやブレードのついたルアーを何回も投げてみました。
15mほどの手前ではヒラメがベイトを食べるために水面を割ってジャンプするライズを何度も見ることができました。
ヒラメはやる気がある時は水面までジャンプするとは聞いたことがありましたが、初めてみたのでとても興奮しました。
![](https://tea1.jp/wp-content/uploads/2023/02/fishing-blog-respondent-Item-150x150.jpg)
![](https://tea1.jp/wp-content/uploads/2023/02/fishing-blog-respondent-Item-150x150.jpg)
![](https://tea1.jp/wp-content/uploads/2023/02/fishing-blog-respondent-Item-150x150.jpg)
ジャンプしてたのはソゲサイズだったんだけどね〜
こんなにやる気のある個体でも何かが違うのかまるで反応してくれませんでした。
ちなみにたくさん投げたのはビーチウォーカー福袋に入っていたフリッパーです。
![](https://tea1.jp/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://tea1.jp/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://tea1.jp/wp-content/uploads/2023/02/fishing-blog-respondent-Item-150x150.jpg)
![](https://tea1.jp/wp-content/uploads/2023/02/fishing-blog-respondent-Item-150x150.jpg)
![](https://tea1.jp/wp-content/uploads/2023/02/fishing-blog-respondent-Item-150x150.jpg)
ベイトのサイズ感的にはマッチザベイトだと思ったんだけどね。
ナイトサーフ突入
何も魚から反応を得られないまま暗くなりましたが予定時刻まで河口で釣りを続けてみました。
小さいベイトサイズをあえて無視して大きいルアーを投げたりもしてみました。
そしてナイトサーフで頑張った釣果はこちら↓↓↓
![ジャンプライズぶっ飛び君95Sに引っかかったフグ。](https://tea1.jp/wp-content/uploads/2023/03/small-fish-caught-on-a-lure.jpg)
![ジャンプライズぶっ飛び君95Sに引っかかったフグ。](https://tea1.jp/wp-content/uploads/2023/03/small-fish-caught-on-a-lure.jpg)
フックにスレががったフグです。
![ジャンプライズぶっ飛び君95Sのトレブルフックに引っ掛かったベイトフィッシュ。](https://tea1.jp/wp-content/uploads/2023/03/bait-fish-hooked-on-lures.jpg)
![ジャンプライズぶっ飛び君95Sのトレブルフックに引っ掛かったベイトフィッシュ。](https://tea1.jp/wp-content/uploads/2023/03/bait-fish-hooked-on-lures.jpg)
そしてトリプルフックに引っかかるたくさんのベイトを釣ることができました。
![](https://tea1.jp/wp-content/uploads/2023/02/fishing-blog-respondent-Item-150x150.jpg)
![](https://tea1.jp/wp-content/uploads/2023/02/fishing-blog-respondent-Item-150x150.jpg)
![](https://tea1.jp/wp-content/uploads/2023/02/fishing-blog-respondent-Item-150x150.jpg)
切ない釣果ですが、釣りはそんなに簡単じゃないから面白いと思う!!!(悔し泣き)
夜10時までナイトサーフでルアーを投げ続けましたが、この日も本命のヒラメを釣ることはできず納竿しました。
![](https://tea1.jp/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://tea1.jp/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
釣れなくたって次への経験値♪
以上、『河口までランガンしてナイトサーフで釣りしてきました!』ということで日記として簡単にお話しさせていただきました。
魚が釣れる日もあれば釣れない日もたくさんあります。
![](https://tea1.jp/wp-content/uploads/2023/02/fishing-blog-respondent-Item-150x150.jpg)
![](https://tea1.jp/wp-content/uploads/2023/02/fishing-blog-respondent-Item-150x150.jpg)
![](https://tea1.jp/wp-content/uploads/2023/02/fishing-blog-respondent-Item-150x150.jpg)
私の場合はほぼ釣れていないですが、それでも釣りは楽しいです。
釣れない日がきっと経験値として活きる場面が釣りをしていれば起こるので、まずは釣りに出かけてみるのが大事なことだと私は思います。
SNSに載っている素敵な釣果に憧れるけど、自分の釣りを楽しみながら魚との出会いを求めてまた釣りに出かけてみます。
魚が釣れなかった日でも釣り場に出かければ何かしらの経験を重ねているので、みなさんも魚釣りに出かけてみて下さい。
最後まで読んでいただき本当にありがとうございました。
それではまた…釣りしよ。とりまな