こんにちは、とりまなです。
突然ですが、みなさんは釣りで使用したタックルやルアーフックが錆びてしまうことに困ってはいませんか?
家まで帰る数時間でフックに錆びが出てしまいそのままルアーを洗うのを忘れてしまいルアーケースの中でフックが錆びていたりしませんか?
フックも交換しようとするとそれなりに値段がするのでできるだけフックは大事に使用したいと思ってはいませんか?
そこで今回は釣りで使用したタックルやルアーフックの錆びを防いでくれる持っていると便利なメンテナンスアイテムについて簡単に紹介させていただきます。
よろしくです♪
よろしくにゃ〜♪
バリバスのタックルにシュッ!
私が今回ご紹介させていただく便利なメンテナンスアイテムはバリバスのタックルにシュッ!という製品になります。
株式会社バリバスは釣り糸を中心に様々な釣具を製造し、日本国内だけではなく世界70ヵ国以上の国々で釣り人に愛用される製品を販売している会社です。
以下でタックルにシュッ!の主な用途や製品特徴について簡単に説明していきます。
タックルにシュッ!の特徴
タックルにシュッ!はバリバスが独自に開発した強アルカリイオン水で作られている塩分中和剤です。
塩分を中和することで酸化を防ぎサビから大切な釣具を守ることができます。
独自の強アルカリイオン水は界面活性剤などの化学品は一切加えていないので、釣具に使用されている素材を傷めたりすることはありません。
また肌に触れた場合でも肌荒れをおこしたりするすることもないので安心して使用することができます。
強アルカリイオン水は使用すると水に戻るので環境にも優しく、河川や海を汚染することはありません。
タックルにシュッ!の主な用途
タックルにシュッ!の主な使用用途は以下のリストの通りです。
- ラインの塩抜き
- リール、ガイド、フックの錆防止
- バッカン、ウェアのファスナーの塩ガミを解消
釣りで使用したラインにタックルにシュッ!をスプレーして水洗いしてしっかり乾燥させた後にPEにシュッ!を吹き付けることでPEラインの耐久性を保持できます。
またバッカンやウェアの塩がみで固着してしまったファスナーにスプレーすることで塩ガミを解消する効果もあります。
塩ガミの固着具合によっては解消できない場合もあるようです。
タックルにシュッ!の使用方法
タックルにシュッ!を釣り終了後、釣り場で使用した道具に満遍なくスプレーします。
帰宅後にタックルにシュッ!をスプレーした道具類を水で充分に洗い流してください。
使用方法は以上です♪
とっても簡単なんだにゃ〜♪
また電動リール等水洗いができない道具類にもタックルにシュッ!を使用することができます。
水洗いができない道具類に使用した場合はタックルにシュッ!をスプレーした後に濡れタオルで充分に拭き取ってください。
私の使用方法
ここでは私の主な使用方法を簡単に説明していきます。
私の場合は釣りで使用したロッドのガイドとルアーフックの錆び防止を目的にタックルにシュッ!を使用しています。
帰宅中の数時間でフックに錆びが浮くことがあるのでそれを防ぐために使用しています♪
使用時はフックにしっかりとスプレーすることでタックルにシュッ!の効果を感じることができています。
フックにしっかりスプレーすることが大事です♪
こんな時にもタックルにシュッ!はオススメ♪
タックルにシュッ!はこんな時に使用するのもオススメです。
以下で簡単に説明していきます。
釣行後に釣具の後片付けができない人
釣りを終えた後に釣具の後片付けがしっかりできない人にもタックルにシュッ!はオススメです。
仕事前の短時間釣行の後だと時間的に片付けに時間をかけられないことが多いと思うのですがそんな時にもタックルにシュッ!があればサビを防ぎつつ片付けも簡単に済ますことができます♪
移動の前に
釣り場から釣り場へのちょっとした移動前にタックルにシュッ!を使用するのもオススメです。
短いポイント移動だったとしてもルアーフックはサビてしまうこともあるのでタックルにシュッ!をスプレーしておくのがオススメです♪
とりあえず片付けや移動の前にはタックルにシュッ!をスプレーしておくことでサビから釣り道具を守れるんだにゃ♪
錆びから釣具を守ろう
以上です!
タックルやルアーフックの錆び防止にはバリバスのタックルにシュッ!がオススメです♪ということでタックルにシュッ!の製品特徴や使用方法について私なりに簡単に紹介させていただきました。
時間がない時の強い味方
タックルにシュッ!があれば時間がない時の後片付けも簡易的に済ませることができます。
家に帰ってからゆっくり後片付けができるタイミングまでサビから釣具を守ってくれるのはすごくありがたいです♪
使用方法もスプレーしておくだけで本当に簡単だもんにゃ♪
私の場合家族との時間を優先しないといけないタイミングがあるのでかなり助かっています♪
みなさんも大事な釣り道具をサビから守るためにタックルにシュッ!を使用してみてください。
ここまで読んでいただき本当にありがとうございました。
それではまた。
釣りしよ。とりまな